たこ焼き器
買い物に行った先で、★たこ焼き粉★を売っているのを見て、
息子が景品にもらってきた★たこ焼き器★があったことを思い出しました。

今まで「たこ焼き」は買うものと思ってましたが、
説明書きを見たら、なんか簡単にできそうです。
紅ショウガ、天かす、ネギなどの材料を買い集め、もちろん肝心の「タコ」もです。
作り方の指示に従って作ってみると、面白いほど「たこ焼き」そのものの味でした。
最初は、コツが掴めなくて、結構熱いので、上手にひっくり返せなかったのですが、
竹串でくるくると返せるようになりました。

全部で60個ほどのたこ焼きができました。
「関西では、土曜日とか日曜日のお昼はたこ焼きらしい」
「どの家もたこ焼き器を持ってるんだね~」
「でも、毎週だと飽きるよね」
食べながらの会話の内容はたこ焼き一色。
たこ焼きも挑戦してみるもんですね。

参加してます→人気ブログランキングへ
ホームページ「最強主婦になりたい」もよろしくお願い
息子が景品にもらってきた★たこ焼き器★があったことを思い出しました。

今まで「たこ焼き」は買うものと思ってましたが、
説明書きを見たら、なんか簡単にできそうです。
紅ショウガ、天かす、ネギなどの材料を買い集め、もちろん肝心の「タコ」もです。
作り方の指示に従って作ってみると、面白いほど「たこ焼き」そのものの味でした。
最初は、コツが掴めなくて、結構熱いので、上手にひっくり返せなかったのですが、
竹串でくるくると返せるようになりました。

全部で60個ほどのたこ焼きができました。
「関西では、土曜日とか日曜日のお昼はたこ焼きらしい」
「どの家もたこ焼き器を持ってるんだね~」
「でも、毎週だと飽きるよね」
食べながらの会話の内容はたこ焼き一色。
たこ焼きも挑戦してみるもんですね。


参加してます→人気ブログランキングへ
ホームページ「最強主婦になりたい」もよろしくお願い
2009.02.05 Thu 16:06